ACカウンセリングを探してるけど、抵抗がある?「認知行動療法」本オススメ
アダルトチルドレンかも?って気づいたら、アダルトチルドレンのカウンセリングを探したり、病院を探すと思うけど、勇気が出なくて、カウンセリングに行けない?放置しても治らないから、自分で出来る「認知行動療法」をやってみよ!私がオススメ本を紹介するよ!
目次
ACカウンセリングを探してるけど、抵抗がある?「認知行動療法」本オススメ
アダルトチルドレン かも!?って気づく?
自分でも何となくだけど、「ナンカ、うまくいかないなぁ!?」ってあるでしょ?
恋愛や仕事も頑張ってるのに、なんか報われない?
どうして?
こんなハズじゃなかったよ!?私の人生は、こんなモンか?
って
モヤモヤしてる人は、アダルトチルドレンチェックをやってみよ!
ここから出来るよ!
オススメ>>
恋愛、仕事が上手く行かない人は?アダルトチルドレン診断!オススメ
チェックをやってみた?
やらなくても、日本人のほぼ100%はアダルトチルドレン だよ!
強度の違いがあるくらいで、ほとんどの人は持ってるよ!
病気じゃなくて、考え方のクセだよ!
考え方のクセ(認知の歪み)がアナタを苦しめてる原因だよ!
例えば、オフィスで同僚に
「おはよー!」って言ったけど、スッと行ってしまった。
はい、この時になんて思う?
- あれ?何かしたかな?
- どうしたのかな?
- 怒ってるのかな?
- あ、あの書類のミスかな?
って、考えた?
ここに該当する人は、アダルトチルドレン だよ(笑)
健康的な考え方(正しい認知)は?
あ、聞こえなかったのかな?
これですよ!これ!
アナタが誰かの機嫌を伺う必要はないよ!
ACカウンセリングに行く?
自分で自覚があるなら、検索したことあるでしょ?
アダルトチルドレン専門のカウンセリングをやってる人ってさ、
元アダルトチルドレン です!
って、写真に出てるけど、ドヨーンってした写真でプロフィールがあったりすると
「うわ、この人にお願いしたくない」
とか
アダルトチルドレンは、宇宙のパワーを引き寄せると改善します!
エンジェルと会話で傷ついた自分を癒そう!
「え?ナニコレ?大丈夫?」
ってなるでしょ?
一歩踏み出せない(笑)
あ、我が家の自慢をしておくよ!
らぶクラスでもアダルトチルドレンを改善させてるぜ!
ドヤ顔(笑)
ごめん、やりたかっただけです。
アダルトチルドレン は、関係ないけど、ドヤ顔したかっただけです。ハイ(汗)
ええとね、我が家でも「認知行動療法」を使って、生徒のアダルトチルドレン を改善させて、「恋愛も仕事も楽しくなってきたよ!先生、ありがとう!」って、言われてるよ(ドヤ顔)
けどさ、我が家は常にキャンセル待ちだからさ、ごめん。
ごめんね。すぐに、クラスをスタートできないね、ごめん。
それでもキャンセル待ちする?(ありがとーう)
ええと、acカウンセリングに行かなくても、自力で改善させたい!って思ってる人は、放置しないで、オススメの本を紹介するから、「認知行動療法」をやってみよ!
ACカウンセリングを探してるけど、抵抗がある?「認知行動療法」本オススメ
この本は良いよ!
難しい解説も図解や絵が入って、紹介してるから、心理学をやったことない人でも大丈夫だよ!この本は、「認知行動療法」にフォーカスしてるから、アダルトチルドレン だけじゃなくて、パニック障害、うつ症状にも効果があるよ!
ネットで買えばさ、人目を気にしなくて良いしさ、お家でゆっくり時間を取って、自分で「認知行動療法」をやってみよ!
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
認知(考えかたのクセ)を変えると、つらい気持ちがラクになる。日常の落ちこんだ気分にも、うつ病や不安障害にも効く。自分で気軽にとり組めるワークシート付き。【目次】(「BOOK」データベースより)
1章 認知行動療法とはー考えかたと治療の流れ/2章 自分でおこなう認知行動療法1 思考パターンを変えてみよう/3章 自分でおこなう認知行動療法2 行動を変えてみよう/4章 自分でおこなう認知行動療法3 考えかたのクセを見直そう/5章 症状に合わせておこなう、その他の認知行動療法/6章 疾患別・より効果的な治療法【著者情報】(「BOOK」データベースより)
福井至(フクイイタル)
東京家政大学人文科学心理カウンセリング学科、大学院教授。臨床心理士、博士(人間科学)。1982年、早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程心理学専攻単位取得後、退学。札幌大学女子短期大学部助教授、北海道浅井学園大学人間福祉学部助教授、東京家政大学文学部助教授を経て、2008年より現職に至る。赤坂クリニックでの非常勤なども務めている貝谷久宣(カイヤヒサノブ)
医療法人和楽会理事長、パニック障害研究センター所長。医学博士。1968年、名古屋市立大学医学部卒業後、ミュンヘンのマックス・プランク精神医学研究所に留学。岐阜大学医学部助教授、自衛隊中央病院神経科部長を経て、93年、なごやメンタルクリニック開院。97年、赤坂クリニック理事長となる。パニック障害や社交不安障害治療の第一人者として、幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レビューも高いよ!
独学で認知行動療法を学ぶ読者(精神疾患の症状が比較的軽度の人、または健康だが予防的に取り組みたい人)に向けた入門書。
私がリワーク施設で学んでいるCBTに比べると、反証の出し方にもう少し客観性があるほうがよいとは感じたが、大局的には違和感なく読み進められた。
★18年の間、パニック障害から始まり、今では鬱病の薬を長く飲み続けている。
状態がよくなって長くなるし、今迄通うクリニックは何処も「減薬」&「断薬」の話をせず、一人の患者の持ち時間は「4分」程度。その中で残ってる手持ちの薬の数を何となく報告し、今回処方される薬の確認を医師とやりとりして毎回終了する。長年それだけ。
テンポの早い減薬も医師に報告しても医師からは特に何も言われない。減薬は飲んでる期間の倍の年月をかけてゆっくり断薬に向かわねばならない事は知っていた。が、ついしびれを切らし、今年1月4日~SSRIの薬を断薬してしまった。結果、全身の振るえや不安&恐怖が襲うだけ。医師に相談し、一ヵ月後またSSRIを再開して終了。
★薬は今迄通り飲み続け、ゆっくり断薬に向かうとし、他に何が出来るかと探すと「認知行動療法」「自立訓練法」の二種類が浮かび上がる。
どちらも病状悪化する可能性も有り得るものだが、副作用は一応ないとされているらしい。
★「自立訓練法」の方は万が一糖尿病等の疾患があった場合、部分的にその過程を飛ばす必要があるし、必ず医師との相談の上開始しなければならない。
では「認知行動療法」は?と思った時、楽天検索でコレを見つけた。
「初めての薬」も「経験無い訓練」も、患者にとっては「人格を変えられやしないか?」という不安がある。しかし、これはまるで小学生レベルの感覚で読める本だった。
正直本を開く迄、どんな事が書かれてるか恐怖さえ有ったのだが、これならスラスラ読める。
★少し物足りない所が、減点1の理由。
アダルトチルドレン は治るよ!
Aida Minamoto