遠距離恋愛・ハイスペ外国人・出産!夢を叶えよ💓

ニュージーランド(オークランド)で姪っ子のお誕生日会に参加してみた!

  
\ この記事を共有 /
ニュージーランド(オークランド)で姪っ子のお誕生日会に参加してみた!

これからオークランド(ニュージーランド)へ、海外旅行、留学、親子留学、ワーキングホリデー、ロングステイ、ビジネスでくる予定があったり、すでにニュージーランドに滞在している人へ、オークランド在住の日本人がローカルに人気のお店や文化、暮らしのヒントを紹介します。

今回は、ニュージーランド文化に関するお話しです。

ニュージーランド(オークランド)で姪っ子のお誕生日会に参加してみた!

 

これからオークランド(ニュージーランド)へ来る予定?

これからオークランド(ニュージーランド)へ、海外旅行、留学、親子留学、ワーキングホリデー、ロングステイ、ビジネスでくる予定があったり、すでに滞在している人に、ローカルだからわかる情報を届けたい!

ニュージーランド文化を知るには?

ホームステイや現地の人と友達になって、ホームパーティーに参加してみよ!ニュージーランドの深い文化が体験できるから、オススメ!!

 

今回は、私の姪っ子が1歳のお誕生日だったので、バースデーに参加してきたお話しです。

 

ニュージーランドのパーティーの主役は、食べ物!

ケーキ以外にも軽くつまめるフィンガーフードがあるんだけど、これがまた『驚き』レベルだから絶対に体験した方がいい(笑)

 

画像は、薄いパンにバターを塗って、スプリンクルをかけたパン。

正直ね、これをみた時には

「うわぁ、化学!化学食品だ!」って、ビビってました。

が!

「おいしぃ」

やるなぁーニュージーランド!

ソーセージロール

これはパーティー用に、1口サイズになっている『ソーセージロール』

ソーセージロール?

これはね、ソーセージの外側がカリカリのパイ生地に包まれているんです。それでケチャップをつけて、頂きます。

串カツルールみたいに、ケチャップの2度漬けは禁止!

私がやりました。1口食べてから、お!もう一回!←マナー違反

 

カップケーキ

これは、カップケーキ。

マフインは、何も飾りがないもので、飾りがあったら『カップケーキ』ってルールなんだって。

クリームとドライチェリーで飾ってあるから、これは『カップケーキ』だよって、義母が教えてくれた。義母は、おかし作りが超うまいから、いつも超楽しみにしている←誕生日に便乗(笑)

 

串オードブル

焼き鳥の串サイズに、いろんなものが刺さってる。これもニュージーランド流だと思う。

マシュマロ、ぶどう、スイカ、メロンって(汗)

出ているフードでこれが一番シンプルな味だったから、箸休め的なもの!?

パーティーが華やかになるから、いいよね。

 

ケーキ

ニュージーランドの誕生日ケーキは、見た目が勝負!

これね、お母さんが一生懸命に作ったケーキ。

ケーキを焼いてさ、それをカットして可愛いウサギにしちゃう。ケーキデコは、ニュージーランドでは一般的なスキルっぽい。日本のお母さんのキャラ弁と同じだと思うね。

 

「お母さんの愛情ってすごいなぁ」って、感動したね。

 

ニュージーランドの1歳のお誕生日パーティーはこんな感じ!

1歳のお誕生日だとお友達を呼ぶ?って感じよりも、家族だけのイベントになるみたい。

フィンガーフードを食べながら、いろんな人と話す。

「最近の仕事はどう?」

「あのホリデーはどうだった?」

「あの試合は楽しかった?」

とかね、大人が話していて、子供達が一緒になって遊ぶ。

 

お腹がいっぱいになったら、プレゼントを開封しよう!

誕生日パーティーに呼ばれたら、プレゼントは何が良いか?を事前に両親に確認した方が良いと思う。同じおもちゃが増えちゃうのを防げるから、「何系が良い?」とか「何が欲しい?」は聞いた方が良い。

 

私たちは、ぬいぐるみ(日本からゆるキャラ“チーバ君”)を持って行った。

 

海外の子供に人気のプレゼント?

 

これは、千葉県のカタチをした犬で、チーバくん
子ども一番好きな色は、赤色。どこかの大学のリサーチペーパーで読んだ。
赤色のおもちゃは興味を引きやすいから、色選びに迷ったら、赤にしよう!

 

ポケモンは世界共通のおもちゃだから、男の子にはポケモンをプレゼントすれば、外さない!
日本でしか買えないレアなおもちゃを選ぶと喜ばれるよ。

 

 

プレゼントを開封するのは、子どもの仕事!

姪っ子が1歳になった。

プレゼントやカードを開封するのは、誕生日の人の仕事!

けど、1歳だからなんもできん(笑)

お兄ちゃんやいとこが手伝って、子供達でプレゼントを開封する。

本当に難しそうな包装は、お母さんが手伝ったりするけど、基本的には子どもの仕事。

これは、クリスマスも同様。

こうやって、自立心を作って行くんだなぁって、ニュージーランドのペアレンティングを学びました。

誕生日じゃなくても小さなご褒美がプレゼントされる!

お誕生日じゃない子どもは、お手伝いするけど、プレゼントはもらえない。

だから、小さなご褒美が用意されてた。

本当に、小さな車とかそんなんだけど、

「今日は、スカーレット(姪っ子)をお手伝いして、偉かったね」って、褒めてた。

 

これで、助け合うこと、分け合うことを教えているんだなぁって、感動。

日本のペアレンティングとスタイルが違うから、誕生日会にいく機会があったら、ニュージーランドの人がどうやって、子どもに教育しているかをみた方が良い。

 

ニュージーランドらぶ♡

Aida Minamoto

 

 

 

 

 

 

 

LINE友達追加で、プレゼント中!

Add friend

 

 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です